• HOME
  • レコールバンタン高等部とは
  • 学部・コース
  • スクールライフ
  • 幅広い選択肢
  • 卒業生紹介
  • 募集要項

【特別授業】大人気商品「チョコクロ」作りも体験!株式会社サンマルクカフェ様による企業説明会を実施!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025.07.30東京

レコールバンタンは就職に強いスクールです。

就職率は96.3%!(2024年3月卒業生実績)飲食業界志望のメンバーが多く、また「実習」中心の授業を受けることで、在学中に実践的な技術を身につけます。

今回は6月上旬に実施された、株式会社サンマルクカフェ様特別企業説明会をレポートします。

63D_7562.jpg

開発本部 オペレーション開発部 部長 池ヶ谷さん「開発した商品を、店舗でどう調理・提供するか、その手順や方法を考えて決める『オペレーション開発』という仕事をしています」

開発本部 商品開発部 高階さん「お客さまに喜んでもらえるような新しいメニューを考えて、形にしていく『商品開発』という仕事を担当しています」

63D_7067.jpg

営業本部 人事総務部 マネージャー西田さん「チョコクロを作りながら、サンマルクカフェのすべてがわかる会にしたいと思います。楽しんでいきましょう!」

63D_7073.jpg

【1.店内で毎日出来立てを楽しめる「サンマルクカフェ」】

63D_7085.jpg

池ヶ谷さん「サンマルクカフェは『サンマルクホールディングス』の中核を担うブランドです。焼きたてパンやホットサンド、ドリンクやデザートが楽しめるベーカリーカフェで、2025年時点で284店舗を構えています。お客さまに美味しいものをお届けしたいという想いから、店内でサンドイッチなども手作りしています。もうひとつの特長は『直営店』が多いことです。自社で開発した商品を、社員が販売しています!」

 

【2.長く愛される「チョコクロ」】

「サンマルクカフェ」は、1999年に東京都中央区に1号店をオープン。

池ヶ谷さん「ヒット商品の『チョコクロ』は、2号店・渋谷井の頭通り店で誕生しました。多くの方に喜ばれて、長年愛されているロングセラーです。定番のチョコレート味だけでなく、シーズンごとに新しい味を開発して販売しています!」

2024年に発売した『ブラックサンダー ザクザクプレミアムチョコクロ』は予定していた

よりも早く無くなってしまうほど、大きな反響を呼びました。

63D_7093.jpg

池ヶ谷さん「『チョコクロ』にはストーリーがあります。『ある日、三角屋根の小さなお家に小さなワンコがやってきました。みんな、ワンコのことが大好きでした。このワンコは、お客さまが来ると四つ葉のクローバーと美味しいクロワッサンでお出迎えしました。クロワッサンは、このワンコにちなんでチョコクロと言われるようになりました』。

ストーリーにちなんで、三角屋根の犬小屋を模した建物(コンセプトショップ)で、期間限定で『チョコクロ』が販売されていたこともあります。25周年では、特別なロゴもデザインされました!」

 

【3.サクサク食感の「チョコクロ」の秘密とは?】

「チョコクロ」はサンマルクカフェを代表する商品であり、登録商標です。

高階さん「チョコクロのポイントは、独自の冷凍生地です。提携会社と協力し、16層の独自の冷凍生地を作ってもらいました。『チョコクロ』の特長は、成形し2次発酵の時間を取らずに焼成できること。一般的に、2次発酵を取らないとクッキー生地のようになってしまうのですが、サクサクとした食感が感じられるのが特長です!」

【商品開発】

63D_7139.jpg

高階さん「マーケティングが新しい商品を企画して、商品を決定します。このときに大切なのが『原価』の考え方です。原価とは、商品を製造・販売する際にかかる費用のことを指します。直接的な材料費、人件費、生産コストのほかに、広告宣伝費なども含まれます。商品の販売価格は、原価に利益を上乗せして決定されます。例えば……、カラフルなクロワッサンを販売すると仮定し、原価を算出しました。赤や青のバイカラー生地は見た目も華やかですが、原価はどんどん高くなってしまいます。一般的には原価30%くらいが望ましいと言われています」と解説。「お客さまに喜んでいただける商品が完成すると、商品開発としてのやり甲斐も感じられます!」

池ヶ谷さん「どの店舗でも同じ品質の商品が提供できなければ、チェーン店として成り立ちません。ですので、食材ひとつずつの保管方法を定めています」と説明。

63D_7113.jpg

【プロモーション】

「【期間限定】プレミアムチョコクロ 桔梗信玄餅」(390円)を例に、商品POPデザイン、店内アタッチデザインを紹介。

63D_7149.jpg

高階さん「『温めると美味しいですよ』など、お客さまへのお声掛けをすることで商品の魅力が伝わります!」

 

【4.人気の3メニューを作る!】

高階さん「ぜひ、製菓を体験しながらサンマルクカフェのこだわりを知ってください!」

今回仕込むのは、サクサクのクロワッサン生地でビターテイストのチョコレートを包んだ人気商品「チョコクロ」(230円)、

黒糖生地にきな粉チョコと黒みつクリーム、求肥フィリングを包んで焼き上げる「【期間限定】プレミアムチョコクロ 桔梗信玄餅」(390円)、

63D_7415.jpg

そして、軽いお食事にぴったりの「じゃがバタデニッシュ」(240円)です。

63D_7483.jpg

通常は、社外秘のレシピや工程も、レコールバンタン生に特別にシェアしてくださいました!冷凍パイ生地シートは、メニューによって三角形、台形とカットの仕方を変えます。

63D_7218.jpg

「チョコクロ」は生地を伸ばしてチョコレートを置いたら、4回巻きます。ポイントは…「せっかくの16層が潰れてしまうので、できるだけ押さえないことが大切です!」と池ヶ谷さん。

63D_7403.jpg

「楽しいですよね。作ることが好きなら、サンマルクカフェはとてもオススメです!」と高階さん。

63D_7370.jpg

63D_7446.jpg

63D_7447.jpg

オーブンで焼き上げると……教室中にチョコレートの芳醇な香りが立ち込めます!

63D_7456.jpg

「いい香り…!」「試食が楽しみ」とメンバーたち。

63D_7444.jpg

63D_7516.jpg

「【期間限定】プレミアムチョコクロ 桔梗信玄餅」には、桔梗信玄餅と同じきな粉をたっぷりとふりかけます!

63D_7519.jpg

63D_7578.jpg

ちなみに「スリーブ」は、和装から着想を得たデザイン。クロワッサンを入れると、まるで着物の「前合わせ」のように見栄えがよくなるよう計算されているんですよ!

63D_7532.jpg

63D_7558.jpg

 

参加したメンバーにも感想を聞きました……!

東さん「商品開発のお仕事に興味があり参加しました!調理のプロセスを決める『オペレーション開発』という職種があることを初めて知りました!」

63D_7571.jpg

中山さん「個人経営のパン屋さんで働いているのですが、調理過程も詳しくは定められていないので、オーナーさんの調理方法を再現しています。個人店とチェーン店との違いがわかり、またサンマルクカフェさんの品質が保たれている理由などを詳しく知れて良かったです!」と話します。

実践を通して、業界研究や企業への理解を深めることができました。

63D_7581.jpg

 

63D_7585.jpg

サンマルクカフェ様、貴重な機会をいただき誠にありがとうございます!

63D_7500.jpg

【会社概要】

会社名 :株式会社サンマルクカフェ

所在地 :岡山県岡山市北区平田173-104

代表者 :小山 典孝

設立   :1989年3月

URL   :https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/

事業内容:サンマルクカフェ事業

サンマルクカフェ 公式サイト

X(旧Twitter) https://twitter.com/st_marc_cafe309

Instagram   https://www.instagram.com/saint_marc_cafe_official

アプリ     https://saint-marc-hd.com/cafe/appli/index.html?storelink=true

【採用情報】  https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/recruit/

次の記事を見る

前の記事を見る

イベント情報